看護師という職業に就くと、結婚後もいろいろな働き方ができるので、常勤で働かなければいけない、という執着心がなくなってきます。
そのため、自分のパートナーが常勤で働けるようにすることを重視する人が多くなっているのが現状です。
結婚後はより柔軟な働き方ができるようにしようと考えることが多く、単発のアルバイトを選ぶ看護師も増えてきました。
健康診断や献血のような仕事は、看護師でなければできない仕事ですが、病院勤務よりも体力的にとても楽で勤務時間も短い事から人気のある仕事です。
看護師は単発の求人も多く、待遇が良くて稼ぎやすいのがメリットになります。
アルバイトで仕事をする人もいる一方で、結婚後は派遣社員になることを選ぶ人も珍しくなくなりました。
自分の都合の良いタイミングだけ働こうというのが基本の考え方であり、やはり単発の仕事を選んで獲得していることが多いのが特徴です。
派遣社員になると、イベント会場の救護室で待機しているイベントナースなど仕事も獲得できるます。
イベントナースは、けが人や病人が出ない限り看護技術を使わなくてもいいのですが、ただ座って待機しているだけで高時給がもらえるので、とても人気のある仕事です。
派遣社員になっておくと将来的に時間ができたら定期的に働ける求人も選ぶことができ、それまでの仕事の経験を評価して採用してもらえるメリットもあります。
このように、看護師という職業に就いている人は、結婚後の働き方もとても自由度が高いように思います。
普通の会社員なら、一旦退職すると復職は難しいでしょうが、看護師の場合は復職支援制度で職場復帰が可能です。
医療業界は人材不足なので、いろいろな形で人材を確保しようと考えています。
さまざまな勤務形態があるので、ライフスタイルに合わせて結婚後も看護師として働く事が可能なのです。